MENU
  • トップ
  • 熊谷元一
    • 熊谷元一とは
    • 熊谷元一写真ギャラリー
    • 熊谷元一童画ギャラリー
    • 保存活用の取り組み
  • 企画展
    • 開催中の企画展
    • 終了企画展
  • アートギャラリー
    • 開催中のアートギャラリー
    • 終了アートギャラリー
  • 写真賞コンクール
    • 作品募集
    • コンクール受賞作品
  • 利用案内
子どもと暮らしを見つめるまなざし
熊谷元一写真童画館
  • トップ
  • 熊谷元一
    • 熊谷元一とは
    • 熊谷元一写真ギャラリー
    • 熊谷元一童画ギャラリー
    • 保存活用の取り組み
  • 企画展
    • 開催中の企画展
    • 終了企画展
  • アートギャラリー
    • 開催中のアートギャラリー
    • 終了アートギャラリー
  • 写真賞コンクール
    • 作品募集
    • コンクール受賞作品
  • 利用案内
  • トップ
  • 熊谷元一
  • 企画展
  • アートギャラリー
  • 写真賞コンクール
  • 利用案内
熊谷元一写真童画館
  • トップ
  • 熊谷元一
    • 熊谷元一とは
    • 熊谷元一写真ギャラリー
    • 熊谷元一童画ギャラリー
    • 保存活用の取り組み
  • 企画展
    • 開催中の企画展
    • 終了企画展
  • アートギャラリー
    • 開催中のアートギャラリー
    • 終了アートギャラリー
  • 写真賞コンクール
    • 作品募集
    • コンクール受賞作品
  • 利用案内
  1. ホーム
  2. 熊谷元一
  3. 熊谷元一写真ギャラリー
  4. 熊谷元一写真ギャラリー

熊谷元一写真ギャラリー

2025 1/10
熊谷元一写真ギャラリー
1997-05-132025-01-10

「まけるものか」(1953年) 0-4692

「まけるものか」(1953年) 0-4692
Image 2 of 12

「かっても まけても バンザーイ」(1953年)0-4469
「まけるものか」(1953年) 0-4692
「かばやが来たぞ」(1953年) 0-4305
「コッペパンをかじる」(1953年) 0-4953
「のびのびと 黒板絵」(1953年) 0-5746
「野良でひと休み」(1951年) 0-1933
「スタート ようい」(1954年) 0-4037
「「山の村に雪が来た」(1953年) 0-3013
「庭先で」(1952年) 2-7557
「節分のおめんつくり」(1954年) 0-5019
「田植え後の『おさなぶり』」(1950年) 0-2346
「歯みがきの練習」(1954年) 4-7585

熊谷元一写真ギャラリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 熊谷元一童画ギャラリー
  • 第1回 熊谷元一写真賞コンクール受賞作品 [働く](平成10年)

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

熊谷元一写真童画館
南信州阿智村
写真家・童画家 熊谷元一の作品を展示しています
Instagramはじめました
1953年 会地村 会地小学校  1)9月 1953年 会地村 会地小学校 

1)9月16日、黒板いっぱいに線路をかいて電車の絵をかいている一年生の男子。
2)9月21日。喜代志、憲司さんが黒板にかいた「お月見」の絵。

黒板絵の書籍

「黒板絵は残った」 写真、文/熊谷元一  編、文/下原敏彦
 出版/D文学研究会
日本で、はじめて黒板を開放した小学校教師、写真家・熊谷元一の実践教育。ある山村の小学校(1年~3年)黒板落書き絵の記録。
#農村記録写真 #熊谷元一 #写真家 #童画家 #阿智村 #長野県 #田舎の風景 #農村 #阿智村 #宝もの #ジュスカグランペール #イコロ 
#photo #kumagaimotoichi #bestjapanpics 
#analogphotography #japanesecountryside #ruraljapan #monocrome #achivillage #nagano
熊谷元一写真は
阿智村の子ども達 そして 地域住民の暮らし
阿智村の歴史を 
知ることが出来る
戻ることが出来る
感じる事が出来る
学ぶことが出来る

これらの記録は
阿智村の そして みんなの 「宝もの」です

私達は

世界の記憶 登録を目指します

#農村記録写真 #熊谷元一 #写真家 #童画家#阿智村 #長野県 #田舎の風景 #農村#昭和時代の子ども達 #世界の記憶 #ユネスコ #世界の記憶登録を目指す #世界の記憶遺産 
#photo #KumagaiMotoichi #bestjapanpics
#art_of_japan_  #analogphotography
#japanesecountryside #ruraljapan
#monocrome #achivillage #NAGANO
#熊谷元一 #阿智村 #kumagaimotoichi #農村記録写真 #写真家 #夏の風景 #モノクロ写真が好き
熊谷元一撮影 夏の風景

1)1936 年 会地村  氷水売り
夏になると氷水売りの商人が、チリンチリンと鈴を鳴らしてやって来る。子供達は買うわけではないが、その周りに集まって来る。

2)1938 年 会地村  夏の子ども
帽子もかぶらず裸になって座りこんだ男の子たち。

3)1938 年 会地村駒場  水泳
夏の日を浴びて、阿智川で水泳を楽しむ子供たち。

#農村記録写真 #熊谷元一 #写真家 #童画家#阿智村 #長野県 #田舎の風景 #農村#昭和時代の子ども達 #阿知川 
#photo #KumagaiMotoichi #bestjapanpics
#art_of_japan_  #analogphotography
#japanesecountryside #ruraljapan
#monocrome #achivillage #nagano
熊谷元一撮影 養蚕の記録 1)1956年7月 熊谷元一撮影
養蚕の記録
1)1956年7月4日 阿智村会地駒場上町 中屋 
検繭台に繭を並べる人

2)1956年8月5日 阿智村会地駒場上町 中屋 
回転蔟(かいてんまぶし)についた毛羽を取る少年
来年は向けての準備
さらに読み込む Instagram でフォロー
過去の投稿
  • 第28回熊谷元一写真賞コンクール 作品募集
  • 特別企画展「満蒙開拓民の記録写真展」
  • 【終了】アートギャラリー企画展「NHK長野放送局 撮るしん展」
  • 地域おこし協力隊を募集しています
  • 農村記録写真の村宣言

© 熊谷元一写真童画館.

Translate »